カウンセリング

プロの美容師としてカウンセリングをするコツはオープンエンドな質問と傾聴力

この記事では、「売り上げがイマイチ伸びない」「新規は多いけど、リピート顧客が少ない」と悩んでいる美容師に向けて、お客様との信頼関係を築くために必要なプロフェッショナルな態度と、より効果的なカウンセリングのコツをご紹介していきます。 美容師に...
イメージづくり

お客様のヘアスタイルの悩みを解決するシルエットづくりの方法

この記事は、「お客様の要望に沿ったヘアスタイルのシルエットがうまく出せず、野暮ったくなってしまう、うまく作れない」と悩んでいる美容師に向けて、 ・実際のシーンを想定したカウンセリング・施術ステップの実例 ・シルエットづくりに影響を与える、施...
イメージづくり

美容師が造形心理学を理解したらヘアスタイルの提案が変わった話

こちらの記事では、「お客様のリピート予約につながらない」、「自分のデザイン力に自信が持てない」美容師に向けて、造形心理学の観点から、ヘアスタイルがお客様の外見に影響を与えるポイントをおさらいします。 ご来店されたお客様に満足していただくため...
イメージづくり

カウンセリングが下手な美容師は、お客様を分析してみる

この記事は、カウンセリングが下手・苦手でお客様の要望がつかめず、似合うスタイルが提案できないと悩んでいる、お客様からリピート指名・予約をしていただけなくて悩んでいるスタイリストとしてデビューしている美容師、またスタイリストに向けてカットを練...
カット技術

セクションとパネル:しっかり理解してヘアスタイルをデザインするステップ

一つ一つのセクションがヘアスタイルにどのような影響を与えるのか?一つ一つのパネルにどのような意味があるのか? ここでは、まだセクションとパネルについて理解が曖昧な人、そして理解を深めてヘアスタイルをデザインしていきたい人に向けて整理していき...
カット技術

カットが苦手な美容師は、セクショニングから見直してみよう

この記事では、まだスタイリストとしてデビューして間もない方や、仕上がったスタイルに自信の持てない方が、カットに対する苦手意識を克服し、施術する上で大切なステップ「セクショニング」を紹介します。 スタイリストとしてデビュー間もなかったり、アシ...
カット技術

なんとなくカットしている状況から脱却するために確認すべきポイント

「美容師として自信がない」という話をよく聞きます。私は、サロンを経営していた際、100人近くのスタッフと一緒に働いていました。 一人ひとりと面談し「自信がない」ことについて、深掘りして聞いていくと、カットに対する苦手意識が、その根本にあるこ...
イメージづくり

お客様が本当の満足を感じる、美容師の豊かな『発想力』『創造力』とは

ヘアスタイルをアレンジしてデザインすることができない… サロン経営をしていて最近、気になることがあります。それはスタッフの「発想力」・「創造力」が年々低下してきているということです。 パターン化したヘアスタイルをつくることはできるのですが、...